Balance Space
Heart&Body

natural handling harmony

  • Home

  • まずは自ら!

  • セッション

    • 教室&レッスン
    • 遊び・趣味
    • クラブ
  • スケジュール

  • プライス

  • アクセス・コンタクト

  • More

    Use tab to navigate through the menu items.
    • 全ての記事
    • イベント
    • スポーツ・クラブ・遊び
    • 身体の使い方
    • 自然
    • 講習
    • スラックライン
    • ヨガ
    • 山歩き
    • 四足歩き&アーシング
    • 学び・想い
    • ボディワーク
    • 姿勢
    • ハンドリング
    • 痛み
    • その他
    • セルフ マッサージ
    • 使える身体
    • 楽しく
    • 感覚遊び
    • 精神・心理
    • 身体遊び
    • 営業時間
    • トレーニング
    • 身体能力開発
    • 身体機能向上
    • 動き
    • 遊び的
    • 身体感覚向上
    • パーソナルジム
    • 遊び感覚
    検索
    身体は「わたし」を映す間鏡
    bsH&B
    • 2018年10月22日
    • 1 分

    身体は「わたし」を映す間鏡

    甲野陽紀さんの 身体は「わたし」を映す間鏡である に参加してきました❗ 自分にとってはシンプルで解りやすく、行いやすくかつ他のことにも移しやすそう 一動作一注意 「して」と「ながら」の違い 間のこと 体験、体感を行いつつ話されてたので、より実感する!...
    閲覧数:5回0件のコメント
    bsH&B
    • 2018年9月25日
    • 1 分

    武術的身体操法

    新しい武術的(剣術的?)な身体操法を知れた初歩的なことをおこなっていただきましたがが、そこがかなり重要なようです。  慣れない型なので、身体が浮いたりする 今までのことが通じるものと通じないことがある。 きっとその型から通せるようになれば、今までのことも通ずるように感じま...
    閲覧数:1回0件のコメント
    らせん流を体験
    bsH&B
    • 2018年7月28日
    • 1 分

    らせん流を体験

    らせん流Runのウォーミングアップ的体験会 に参加してきました! なるほど~的なことが多々ありました あ~だからこうなるのか❗ ここがあの時と繋がるのか❗ 体に素直に動かせば無理なく心地よく楽に動かせる✨ と理屈より体感で知る 体感なので身に入っていく ...
    閲覧数:1回0件のコメント
    御岳山へ
    bsH&B
    • 2018年7月24日
    • 1 分

    御岳山へ

    御岳山へ 足袋を履きながら 御岳山を回りました❗ 足の感覚 身体のバランス 力を抜いて動いていく など探究できました まて、水に足を浸かると心身が楽になり動きやすくなるということも実感できました🎵 #コンディショニングスタジオ #能力開発 #府中市 #楽しくトレーニング...
    閲覧数:1回0件のコメント
    ミズベリング手拭い特典
    bsH&B
    • 2018年7月18日
    • 1 分

    ミズベリング手拭い特典

    ミズベリング手拭いご持参で フットケア または ボディケア1 5分体験 ※自宅でできるセルフケア付き 他のメニューと組み合わせず これのみでも大丈夫ですよ😄 ※7月末まで ミズベリング特典 #ミズベリング #手拭い #特典 #フットケア #ボディケア #体験 #府中市...
    閲覧数:0回0件のコメント
    フェルデンクライスATMレッスン
    bsH&B
    • 2018年7月18日
    • 2 分

    フェルデンクライスATMレッスン

    昨日はフェルデンクライスATMレッスンでした ここのところ私なりにですが、フェルデンクライスの深さ、素晴らしさを感じているような感じです。 今回は身体が溶けるというか、床などと一体になるという感覚とあえて制限がかかる状態から動くことにより、自分勝手には動けず、心地よく動...
    閲覧数:0回0件のコメント
    肩を抜くことでいいパンチが打てる
    bsH&B
    • 2018年7月18日
    • 1 分

    肩を抜くことでいいパンチが打てる

    肩に力が抜けているときのパンチ ・力がしっかり伝わる ・次の動作へ連動しやすい ・身体がブレない(安定している) ・疲れにくい 肩に力が入っているときのパンチ ・やった感がある割に力が伝わらない ・次の動作に連動しにくい ・身体がブレやすい(安定しない) ・疲れやすい...
    閲覧数:0回0件のコメント
    スラックライン縦座りから横座りへ
    bsH&B
    • 2018年7月14日
    • 1 分

    スラックライン縦座りから横座りへ

    スラックライン縦座りから横座りへ:身体感覚&機能を引きだす ・楽に座り方が解る ・中心感覚(軸・0ポジション) ・バランス感覚 ・身体機能向上 ・身体感覚向上 ・遊び感覚で楽しく ・身体に力を入れずに緩めて 誰もが持ち合わている能力を引き出す #コンディショニング...
    閲覧数:2回0件のコメント
    スラックライン横座り
    bsH&B
    • 2018年7月14日
    • 1 分

    スラックライン横座り

    スラックライン横座り:身体感覚&機能を引きだす ・楽に座り方が解る(座り方のコツが見つけられるかも) ・中心感覚(軸・0ポジション) ・バランス感覚 ・身体機能向上 ・身体感覚向上 ・遊び感覚で楽しく ・身体に力を入れずに緩めて 誰もが持ち合わている能力を引き出す...
    閲覧数:0回0件のコメント
    スラックライン2017年13m
    bsH&B
    • 2018年7月14日
    • 1 分

    スラックライン2017年13m

    スラックライン13m 2017年1年前 5年前より 大分変わってきている #コンディショニング #能力開発 #身体感覚向上 #精神的安定 #楽しくトレーニング #パーソナルジム #身体機能向上 #身体遊び #スラックライン #集中力
    閲覧数:0回0件のコメント
    木の上:スマホから投稿
    bsH&B
    • 2018年7月11日
    • 1 分

    木の上:スマホから投稿

    木の上でバランスを取る ・身体感覚発達 ・身体機能向上 ・集中力向上 ・精神的安定向上 ・身体遊び ・自然遊び 調和、統一体 #身体遊び #身体感覚向上 #能力開発 #身体機能向上 #自然遊び #身体の使い方 #精神的安定 #集中力 #楽しく
    閲覧数:0回0件のコメント
    立甲 練習
    bsH&B
    • 2018年7月8日
    • 1 分

    立甲 練習

    立甲(りっこう) という肩甲骨を立てる練習(内側に寄せるのではなく) 肩甲骨を使いやすくして、肩甲骨から腕が使えたり 身体の繋がりを腕に伝えられたりします また胸の筋の力に頼らなくなり、背中が使えていきます #身体感覚向上 #楽しくトレーニング #パーソナルジム...
    閲覧数:1回0件のコメント
    機能を変えれば姿勢も変わる
    bsH&B
    • 2018年7月8日
    • 1 分

    機能を変えれば姿勢も変わる

    #楽しくトレーニング #パーソナルジム #身体機能向上 #身体遊び #改善 #姿勢 #使える身体 #遊び的 #無理無駄がない #動きの改善 #府中 #バランススペース心体 #身体の使い方 #身体能力開発 #遊びながらトレーニング #身体感覚向上
    閲覧数:2回0件のコメント
    スラックライン立て座りからの横座り
    bsH&B
    • 2018年7月8日
    • 1 分

    スラックライン立て座りからの横座り

    #スラックライン #動きの改善 #姿勢 #身体と心 #使える身体 #自然活動 #同調 #バランススペース心体 #府中 #身体遊び #自然遊び #遊び的 #ニッチ #身体機能向上 #身体能力開発 #パーソナルトレーニング #パーソナルジム #遊びながらトレーニング...
    閲覧数:2回0件のコメント
    身体と空間との調和・一体感を感じる
    bsH&B
    • 2018年3月2日
    • 3 分

    身体と空間との調和・一体感を感じる

    先日は フェルデンクライスATMレッスンでした。 今回は背骨から肩甲骨や胸郭やら、さらに足まで繋がる感覚で行ったようでした。 その前に逆立ちをしていて右に倒れていく感じがあり、初めに立位と仰臥位での姿勢を内観してみたところ、右の胸郭が詰り(つぶれている感じ)、右肩内に入...
    閲覧数:0回0件のコメント
    委ねるとは
    bsH&B
    • 2017年12月26日
    • 2 分

    委ねるとは

    良く身体に「委ねる」という 委ねるという言葉を使われます さて委ねるとはどういうことなのか? ~っぱなし、~っきり、という依存的なこととどう違うのが! 委ねる 頼る 自分の軸とか中心、自立がありつつ委ねる、頼るということなのかと想う。 ...
    閲覧数:0回0件のコメント
    フェルデンクライスATMレッスン2017.12
    bsH&B
    • 2017年12月20日
    • 3 分

    フェルデンクライスATMレッスン2017.12

    昨日はフェルデンクライスATMレッスンでした。 今回はより身体の繋がりと動きと体のやり取りを感じられました 足からのレッスンであったのですが 足の細かい所の意識を向ける(意識という言葉は色々なコトや捉え方を含みますがここでは使います)、感じる、 ...
    閲覧数:0回0件のコメント
    ハンモックヨガ
    bsH&B
    • 2017年12月18日
    • 3 分

    ハンモックヨガ

    先日、久しぶりにハンモックヨガに参加しました。 (やはりめちゃくちゃ長いです、苦行にならないよう無理なさらずに) ここの所より身体の感覚や動きの感覚を感じられるようになり、筋や骨・関節の使い方、意識や重心の置き所などが変わってきているようで(仲間や先輩・教えて下さる方から...
    閲覧数:0回0件のコメント
    ヨガ2017.12.8
    bsH&B
    • 2017年12月11日
    • 3 分

    ヨガ2017.12.8

    ヨガ 今までで一番繋がりを無理なく感じられたようでした。 無駄な所の筋の緊張が抜けた分 身体の繋がりと流れをより感じられたようでした。 その無理無駄なく繋がりを感じられることにより、 床(地)との関わりも無理無駄なく繋がり合わせられ(調和的同調的な感覚)、天井(天...
    閲覧数:0回0件のコメント
    バランスボール腕立て伏せ
    bsH&B
    • 2017年12月11日
    • 1 分

    バランスボール腕立て伏せ

    背骨の意識 手足に重心を乗せない ボールに体重を乗せてしまうとボールがブレて乗れません 身体の意識 感覚 力みを無くす 中心感覚 を目覚めさせれば 出来ますよ~(^^) 誰でも身体(精神も)の能力があり、機能を活かせばできる...
    閲覧数:3回0件のコメント
    1
    2
    • Facebook Social Icon
    • Instagram Social Icon
    • YouTube Social  Icon
    • Google+ Social Icon

    H.P : https://www.balancespace-body.com

    ​

    mail : kbalance2002t@yahoo.co.jp

    ​東京都府中市

    © BalanceSpace Heart&Body2004 Tokyo.Fuchu